心、精神世界
皆さま、こんにちは!愛し合ってますか? 前回の記事の続きです。 今日は、幸せが怖いときの身体感覚について。 自分が出すぎた(と感じた)とき、自分が美味しいところを持っていきすぎた(と感じた)とき。 これを手にしたら、人を怒らせるかもしれない、…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 例えば、 やりたい仕事やステップアップに繋がる仕事をするチャンスが巡ってきたとき、 たくさんの報酬を貰えることになったとき、 好きな異性といい雰囲気になったとき、 結婚が決まって入籍や式の時が近づいてき…
幼いころ、母の手は、弟のものだった。 私は、いつも、父の手を握っていた。 「ママがいい。」と言うと、母に「お姉ちゃんでしょ、我慢しなさい。」と言われたし、父が少し悲しそうに見えたので(笑)、そのうち、このグループ分けは固定化された。 私が10歳…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 私、日曜日の午前中は、オンラインでヨガを習っています。毎朝の瞑想に加え、ヨガでの瞑想時間もふんだんにあるので、私的には、インスピレーションが降りてきやすい時間です。 今日もいくつかありましたが、 コン…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 新年早々、2記事目です(笑)文章を書くのが好きなのです。 決断の鍵は、客観的なメリットデメリットを超えた、自分の感情にある。というお話です。 「決断」というと、語感的に、就職や退職、結婚や離婚等、人生を…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? こちらの記事に、大変ご好評をいただきました。ありがとうございます! www.masamiogw.com こういうヒットを飛ばした直後の記事って緊張しますねえ。ジャンプの人気作家やデビュー曲がバカ売れしたアーティストに…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 今日、事務所に行く道すがら、私が子どもを持たなかった理由について、ふと思いつきました。 センシティブな話題なので、読みたくない方は読まないで下さいね。 そもそも、私は、実は、心底子どもが欲しいと思った…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 自分で言うのもなんですが、この記事が気に入っています。 私は、結構、しつこ・・イヤ、粘着・・・イヤ、粘り強く繰り返しを好む性格なので、昨日に引き続き、振り返りをします。 www.masamiogw.com で、今日は。…
この記事の中で、これまで、フィーバー、またの名を無敵タイム(スーパーマリオのアレ)が来た時に、自分の中に罪悪感があり、豊かさを受け取り切れなかった、という話をさらりとしました。 www.masamiogw.com これって、恵まれていることの罪悪感っていうや…
私は、臆病で怖がりだ。 とてもそうは見えない、かもしれないけれど。 確かに、色々なことにチャレンジする方だとは思う。でも、逆説的だが、それは臆病だからかもしれない。臆病だからこそ、怖い・不安というネガティブな感情に居続けるのが嫌で、動いてし…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? これらの話とも通じるのですが、 私たちは、仕事等のONの時に緊張して気を張って、OFFの時間にリラックスする、というのがセオリーであると思ってきました。 確かに、慣れない仕事や、一発勝負の仕事(舞台や生放…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 色々あった2020年でしたが、私は、12月ということで、いつものようにお酒を嗜んでおります。このため、ブログの更新が遅れがちです(笑) さて、このブログを読んで下さっている方は、きっと、空気を読む力に長けて…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 私たち人間は、独りで生まれて(多産児は例外)、独りで死にます。 とはいえ、孤独感や寂しい気持ちはなるべくなら感じたくない、という人が多いと思います。決して心地良くはないですもんね。 私も、そうでした。…
今、ここ。 今、ここに、在る。 今、ここに、在る自分に、意識を向ける。 外の世界のざわめきは消え。 「あれとあれとこれとそれをしなくちゃ。」「間に合わない。」「足りない!」「どうしてこうなの!」「何で私ばっかり。」「ここはこうした方が丸く収ま…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 年末のせいか、少し仕事がバタバタしており、ブログの更新が滞っておりました。実は、一昨日くらいから、ブログの記事を書きたいなあと思っていたのですが、アイデアが浮かばず(笑) そうしたら、ブログの神が降り…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 先週の土曜日は、スーパーカウンセラー根本裕幸先生のお弟子さん3期生の皆さま向けの法律講座の講師のお仕事で、大阪に行っていました。 実は、私は、昔から大勢の人の前で話すことが大の苦手です。これまでも、…
皆さま、こんばんは!愛し合っていますか? 自分で言うのもなんですが、私は、結構、人を助けたいと思うほうです。 そのために、わりと長い間、公私にわたって、自分よりも人を優先することがありました。報酬を下げたり、自分の休みを後回しにして仕事をし…
投影の話である。 世界は自分が創っているとも言う。 自分が自分を嫌っていると、人も同じように私のことを嫌いなんだろう、と思うので、ちょっとしたことでも、「嫌われてるんだろうな。」と思ってしまう。 それが怖いので、一所懸命、自分の欠点(と思って…
この前、弁護士になって、若かったころより、「ありがとう。」を頻繁に言うようになった、と、書いた。 加えて、思うのは。 猫たちに、毎日、「ありがとう。」って思って、口に出して言ってもいるから、さらに、感謝へのハードルが下がっているのかもしれな…
この仕事を始めてから、私はかなり変わりましたが、その1つに、「自分がお客さんの立場であっても、『ありがとう』を言うようになった。」という点があります。 それまでの私は、会社員だったし、営業職の経験もなかったので、人に「ありがとう」を言うのは…
私は、職業柄、離婚する予定の方や既に離婚した方々と、普通の人より数多くお会いしてきました。 そこで感じるのは、離婚したい側の愛情の受取り拒否です。絶対的拒絶と言ってもいいくらい。男女は関係ありません。他に好きな方がいるかどうかもあまり関係な…
今日、オムカレーを食べながら、ふと思った。 うちの猫たちが イタズラしても、 トイレットペーパーを全部引き出しても、 カーテンやニットをぼろぼろにしても、 壁で爪とぎしても、 お腹の上にジャンプしてきても(これはハナちゃんだけ笑)、 粗相しても(…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? ご存知の方も多いかもしれませんが、「観念」というものがあります。簡単に言うと、思い込み。例えば、「関西人と話すときはオチまで用意しなければならない。」とか、「猫はかわいい(これは真実)。」とか、個人…
この話の続き、というか、最近の私の個人的体験を少しお伝えしたいと思います。 女性弁護士あるあるだと思うのですが、初対面の男性から、いきなりマウンティングされることがあります。多いのは、相手方ご本人(たまに相手方代理人、刑事の国選事件だとクラ…
この記事からの続き、というか同じカテゴリーの話なのですが。 私は、仕事もまあまあ、いやかなり、ドラマチック★ストーリーな側面がありまして。特に既に生じている(生じかかっている)紛争を扱う、交渉や訴訟(調停、審判も)においては、クライアントさ…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 最近の私ですが、私個人のサイト(弁護士業務だけでなく、カウンセリングやアートのページも充実させる)を作るぞ!と意気込んでおり、ブログの引っ越しを予定しています。 ブランディングを含めてお願いしている…
このお話の続きです。 【前回のお話】 ・私たちは、人に自分の感情を投影している。人は鏡。 ・特に近しい人には、投影する。パートナーを非難したいときは、自分が自分を責めている。 ・だから、自分が自分を大切にして、好きになると、人にもその気持ちを…
皆さま、こんにちは!愛し合っていますか? 最近は、文学調というかエッセイ風が続きました。何となくですが自分的に変化の時期だったので、そうすると自分に集中してわりとアーティスティックな文章になってしまうようです。 さてさて、先ほど、約2年前の…
人は鏡、とはよく言ったもので、私たちは、自分の感情を人に投影する。 人に優しさを見出だす時は、自分の中に優しさがあるからその人の優しさを見ることができるし、同様に、自分が嫌っている欠点(と思っている部分)、例えばそれが傲慢さなら同じように傲…
私は、子どものころから、冒険が好きだった。 愛媛に住んでいた3歳児の頃の最も鮮烈な記憶は、近所のお兄ちゃんたちと遊んだ、森の中の秘密基地。 大阪の奥地に住んでいた7歳の頃には、自宅の裏山の奥の神社の更に奥、奥宮か別の神社か分からないけれど、…