小川正美 人生はホントの自分に戻る旅。

普通の会社員から離婚して無職になり一念発起、弁護士になった私の半生とこれからのライフワークを綴ります。

「お姉ちゃんなんだから、我慢しなさい」の呪いを解く。

昨夕、マッサージを受けながら思った。

 

「お姉ちゃんなんだから、我慢しなさい。」は、理不尽な呪いの言葉。

 

ご多分に漏れず、私も、幼いころ、そう言われていた。

 

子どもは、母親が大好きで、母親の役に立ちたいから、そう言われれば、我慢する。

 

でも、私はわりと自分が大切な子どもだったので、我慢の限界を迎えると、母に、「なんで私ばっかり我慢しなきゃならないの。弟はずるい。」と訴えていた。

 

私としては、もちろん、母に「よしよし、ごめんね、我慢させて。」と言って欲しかったのだが、

 

母は、「あんたのその『私ばっかり』って言うの、嫌いだから言わないで!」と、怒った。

 

なぜ、姉だからと、何かができるからと、私だけが我慢しなければならないのか。私だってまだ子どもなのに。

という疑問には答えず。

 

ただ、その時の私には、その理不尽さよりも、「嫌い」と言われたショック、自分を否定された気持ちが大きく残った。

 

一度ならず複数回にわたって、「なんで私ばっかり」と言ったが、その度に、「言うな」と怒られた。

 

今にして思えば、母を理解できる。

 

母も、まだ20代で、転勤族の夫と見知らぬ土地で二人の子どもの世話に追われて、必死だったんだろう。私に十分ケアができなくて申し訳ないと思っていたのだろう。

でも子どもに申し訳ないと言えず、むしろ私から責められたような気がして、「私ばっかり」と言わないで、と悲痛な叫びをあげたのだろう。

 

また、母自身は、「しっかり者の次女」で、「なんで自分ばっかり」と思いつつも、祖父の死で4人の子を抱える極貧母子家庭になった祖母を支えた人だった。

若い頃は、自由な長女だった伯母に対して葛藤を抱えていた(後年は仲の良い姉妹だった)。

 

だから、もしかしたら、私には、母の理想の長女であって欲しかったのかもしれないし、

自分が言えなかった「なんで私ばっかり」を言う私のことが、憎たらしかったのかもしれない。

 

母の名誉のために言うと、後々、私の幼少期の子育ては厳しすぎたと反省したようで、私が大人になってからは、とても私に優しい母だった。甘いと言っても過言でないほど。

 

私が大学時代付き合っていた彼氏にフラれて、ご飯を全く食べられなくなったとき、一緒に泣いてくれた。

24歳のとき、初めての転勤先での1人暮らしや全く違う職務内容に慣れず、泣きながら電話をしたら、その週末金曜日に新幹線に乗って来てくれた。

結婚後別居することになった時、荷物の確認のため相手方の親が立ち会うというので、私1人じゃかわいそうだと、飛行機に乗ってきてくれた。

 

いつも、いつも、私の味方だった。

 

こんなにも、優しくて、愛してもらって、大好きなのに。

 

ずっと、心の奥底で、

子どもの時に私に我慢をさせたことを恨み、

本当は弟のほうが可愛いんじゃないか、と疑い、

私は役に立たないと愛されない、と思い込んでいた。

 

そして、この恨みや疑いや思い込みは、大人になってからも、あらゆる場面で似たような感情体験を引き起こし、私を苦しめた。

 

でも。それは。

 

私が、母を許さないことで、母に深い罪悪感を負わせたいと思ってきたからだ。

 

「あなたに言われた言葉で、私はこんなにも傷ついた。大人になってもなお。」

 

と、母のせいにしたかったのだ。

 

 

それはもう、止めようと思う。

 

呪いをかけたのは母ではなく、自分。

 

それほどまでに、母を助けたかった、愛していた私を、許そう。

 

そして、私が私に呪いをかけることで、母に親孝行できなかったことの償いをすることも、止めよう。

 

母は、私に笑って欲しいに決まっているから。


f:id:masamiogw:20190419120019j:image