小川正美 人生はホントの自分に戻る旅。

普通の会社員から離婚して無職になり一念発起、弁護士になった私の半生とこれからのライフワークを綴ります。

忘れていた後悔。

生前、病気をする前の母は、「ありがとう。楽しかったよ!」と、死ぬときには言いたい、と、よく言っていました。

 

私と母は、父が37歳で早世した影響か、割とよく、死について話をしていました。

 

実際の母の臨終場面では、母は、痛みからようやく解放されるというような、穏やかな表情を浮かべていました。

私たちがたくさんの感謝の声がけをしていたら、最期に、一筋の涙が母の頬を伝いました。

聴覚は、一番最期まで残る感覚だというから、私たちの声が届いたのだと信じています。

 

亡くなった人への後悔は、付き物です。

 

臨終の場面に立ち会う間もなく逝ってしまった父の時と比べれば、

母の時はまだ良かった、立ち会えたし、弁護士にならないまでもロースクールには行っており母を一応喜ばせることができたし。と思っていました。

 

でも、後悔は、尽きない。

 

なんでもっと優しくしなかったんだろう、というお決まりの後悔に始まり、

墓の前にも孫の顔を見せられなかった、

私がもっと早くに弁護士になっていたら、母の能力を活かして事務を手伝って貰って、母にも生き甲斐をあげられたのに、

という、客観的に見ればどうしようもなかった後悔。

 

そして、何より、

なぜ、最期の数日間、病院に泊まりこまなかったんだろう。

看護師さんからは、泊まっていいですよ、夜に痛みでおつらそうです(暗に泊まってあげて、と)、と言われていたのに。

という、ほんの少しの努力で実現できた後悔が、最も心をえぐります。

 

母の容態が悪化したのは、ちょうど、ロースクール学年末試験が終わった直後のころでした。

 

行こうと思えば、行けたのに。

なのに、行かなかった。

 

私は、逃げたのです。

死を迎えようとする母の恐怖を、支えるのではなく、逃げました。

私が、弱かったから。昼間のモルヒネで朦朧とした母を見るだけでも、母の命がいよいよ失われつつあるのが、怖くて、怖くて、逃げたのです。

昼間の見舞いに行って、自分の罪悪感を払拭したつもりが、単に、お茶を濁していただけに過ぎませんでした。

 

 

実は、このことは、長い間、忘れていました。

 

思い出しても、罪悪感を自分で受け止めることができるほど成長したから、今、記憶が甦ってきたのがもしれません。

 

これほど強い罪悪感を感じるのは、母への愛情が本当に深かったから。

嫌悪すべき弱くて幼くて怖がりだった自分を、今、好きにはなれないけど何とか受け止められるのは、罪悪感は愛の発露だと知っているからかもしれません。

 

だから、ほんの少しだけ、自分を許してもいいのかもしれない。

 

 

お母さん。ありがとう。

お母さんと一緒に生きて、ホント最高に楽しかったです。

 

いやはや。罪悪感って、本当に心の奥底に隠れているのね。


f:id:masamiogw:20190618221637j:image

●たぶんこの本の影響。

●シリーズ

☆私の半生 ①自然の中の原風景と父の死

☆私の半生 ②普通になりたかった青春時代。

☆私の半生 ③離婚、そしてがむしゃらへ。

☆私の半生 ④ロースクール受験を決意(前編) 崖っぷち!

☆私の半生 ⑤ロースクール受験を決意(後編) 母を助けられなかった。

☆私の半生 ⑥ロースクール入学、母の死

☆私の半生 ⑦合格、そして弁護士になる。